ジャンルを絞り込む
中学生からの頭がよくなる勉強法
永野裕之
正しい勉強法で取り組めば、勉強は必ずできるようになる! 著者が経営する個別指導塾の永野数学塾は、その効果の高さから…
中学生の心がみえますか
平井信義
思春期は、過去における育て方の総決算です。自発性とも独立心ともいわれている人格の柱が順調に育っていれば、いろいろな…
中学の英語「総まとめ」を7日間で攻略する本
大鐘雅勝 向山洋一
本書は総合的な英語力をアップするために、単語・発音、文法、対話文、読み取り、作文などのコース別に「良問」を厳選。1…
中学の数学「面積・体積」を5時間で攻略する本
松岡宏之 向山洋一
中学校の「面積・体積」という参考書はほとんどない。なぜなら、小学校の算数と違い一つの単元でくくるものではなく、関数…
「中学の理科」全法則が9時間でわかる本
酒井冨美江 向山洋一
世の中にはいろいろな「法則」があふれている。地球の自転や公転などの宇宙の法則、物資が多様に変化する化学変化、生物界…
中学の理科「総まとめ」を7日間で攻略する本
小森栄治 向山洋一
中学の理科の短期攻略には、「良質」の応用問題を解きながら、重要ポイントを確実に把握することが大切である。本書は、総…
中学校3年間の英語を10時間でやり直す本
小池直己 佐藤誠司
英語のエッセンスだけを効率的に学びたい。学校で英語を習ったけれど、もう一度やり直したい……そんな人が、最短で中学英…
中学校に入る前に親がしてはいけない80のこと
秋田洋和
本書では、これから中学生になるお子さんをおもちのお母さんがたに向けて、「子どもが力強く成長していくために、親が心が…
中学校の「英単語」を完全攻略
杉浦宏昌 向山洋一
言葉の覚え方にはいろいろあるが、やはり一番効果的な方法は、実物を見て覚えることだろう。本書は英単語を、実物に代わる…
中学校の「国語・読解問題」を15パターンで完全…
向山洋一 伊藤和子
「国語って何をどう勉強したらいいのかわからない」「勉強してもしなくても変わらない」と思っている人が多いでしょう。ま…
中・韓「反日ロビー」の実像 いまアメリカで何が…
古森義久
なぜ日本は中国・韓国という隣国に、こうも悪しざまにいわれるのか――。本書の著者だけでなく、心ある多くの日本人がそう…
中京維新―日本が蘇る5大改革戦略!
大村秀章
大阪市の橋下徹市長と“同盟関係”にあり、「中京維新の会」のトップである愛知県知事・大村秀章氏。目前に迫る衆議院議員…
中高生に贈る! 「小川式」成績を劇的に伸ばす6…
小川仁志
『7日間で突然頭がよくなる本』など、ベストセラー作家としても知られる小川仁志、直伝! 物事を本質的に考え、地頭を鍛…
中高年、登りきってもいないのに下り坂
綾小路きみまろ
若いころは「七転び八起き」の人生だったご主人も、いまでは「七転びやっと起き」に! 結婚式では「お雛さま」のようだっ…
「中興の祖」の研究
童門冬二
今、企業をはじめとする日本の組織は、新たな時代に対応するために生まれ変わることが必要とされている。しかし、それに向…
中国英傑に学ぶ 男の後半生
守屋洋
定年後や第二の人生の過ごし方など、人生の後半生の生き方への関心が高まっている。ところで現代の日本人にとって、後半生…
中国外交 苦難と超克の100年
朱建栄
日中国交回復40周年記念企画。アヘン戦争、日清戦争を経て、辛亥革命から100年――歴代政権が苦闘した「負の遺産」と…
中国外交の大失敗
中西輝政
習近平政権誕生後、領空・領海侵犯を繰り返す中国に対し、わが国はジリジリ追い詰められている、という印象をもっていた日…
中国がトランプに完全に敗れる6つの理由
日高義樹
アメリカのマスコミは、ほとんどが民主党寄りのリベラルである。そのため、トランプ大統領を引き下ろそうと毎日のようにト…
中国金融の実力と日本の戦略
柴田聡
2016年に世界最大となった中国の銀行市場。シャドーバンキングの資産規模は約900兆円、超富裕層の資産は2300兆…
検索の設定を変更する