ビジネス・実用 > 人文・思想 > さらに絞る
9496件中 9161~9180件を表示
ジャンルを絞り込む
理系・文系「ハイブリッド」型人生のすすめ
江勝弘
理系/文系で出世に差は出ない! AI時代を生き抜くには、理系・文系の垣根を超えた「ハイブリッド」型の人間になる必要…
理工学部卒のお坊さんが教えてくれた、こころが晴…
泰丘良玄
多くの著名人が注目する「禅」文化。本書では、わかりやすい31個の禅ことばを紹介しています。「禅」の入門書として気軽…
離婚で壊れる子どもたち~心理臨床家からの警告~
棚瀬一代
三組に一組が離婚に至る現在、乳幼児を抱えての離婚も急増している。両親の葛藤や子の奪い合いに巻き込まれた子どもたちは…
離婚を考え始めたら読む本
岡野あつこ
「そろそろ離婚かな……」「もうイヤ! 離婚したい!」でも、よく考えて! あなたと子どもが幸せになるための選択肢は「…
リストカット 自傷行為をのりこえる
林直樹
人はなぜ自らの身体を傷つけようとするのか。近年、社会・学校に蔓延する自傷行為。そのメカニズムと対処法を最新の知見と…
リストカットの心理学。自傷行為のメカニズムを臨…
林田一 MBビジネス研究班
まえがき思春期の心理臨床を行なっていると、女の子に多く見られるのが自傷です。それはリストカットをはじめとして、アー…
理性の起源
網谷祐一
理性があることは進化で有利なのか。どのようなかたちの理性が進化したのだろうか。最新の諸科学の成果をふまえながら、ヒ…
理性の限界 不可能性・不確定性・不完全性
高橋昌一郎
我々が信じる合理的選択、科学的認識、論理的思考は、絶対的なものではない! 世界の根源に関わる事象と密接に関連する人…
理想にとらわれない生き方
金子由紀子
一生懸命やっているつもりなのに、思い通りにならないことばかり。なんでこんなに生きづらいんだろう? 溢れるモノに、足…
理想の自分になるための心理学。性格診断で自分を…
吉田晶 MBビジネス研究班
10分で読めるミニ書籍です(文章量9,000文字程度=紙の書籍の18ページ程度)「役立つ」「わかりやすい」「おもし…
理想の旦那など存在しない!旦那のすべてが気に入…
ムベ山嵐子 MBビジネス研…
本書は、旦那のすべてに嫌気がさし、いますぐにでも旦那をとりかえたいと考えているあなたのための本だ。まず最初にあなた…
理想を現実にする力
佐藤天彦
羽生善治氏を破った20代の新名人はいかにしてその勝利を掴んだのか? そこには理想をイメージする圧倒的な思いの強さ、…
利他学(新潮選書)
小田亮
「自分の遺伝子を後世に残すこと」が生物の最大の目的ならば、なぜ人は赤の他人を助けるのか? なぜ自分が損をしてまで、…
利他的な遺伝子 ──ヒトにモラルはあるか
柳澤嘉一郎
現代社会は利己主義がはびこっているように見える。しかし人は、しばしば自分の身を危険にさらしても他人を助けようとし、…
利他 人は人のために生きる
瀬戸内寂聴 稲盛和夫
なぜ、いい人ほど不幸になるのか?「誰かのため」なら、もっとよく生きられる――。悲しみや不安、悩みの多い人生を生き抜…
リチャード・ローティ=ポストモダンの魔術師
渡辺幹雄
分析哲学の学統から頭角を現しながら、ハイデガーを愛好し、「文化系左翼」批判とリベラリズムの擁護を謳う、「稀代のソフ…
立正安国論
日蓮 斎藤信雄
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、…
「律」に学ぶ生き方の智慧
佐々木閑
「本当にやりたいこと」を実現するには、どうすればよいのか――? 日本仏教から失われた釈迦の教え「律」には、現代社会…
リトル・ピープルの時代
宇野常寛
「歴史」や「国民国家」のような「大きな物語」(ビッグ・ブラザー)で自分の生を意味づけることができなくなった今。誰も…
リバタリアニズム アメリカを揺るがす自由至上主義
渡辺靖
アメリカ社会、とりわけ若い世代に広がりつつあるリバタリアニズム(自由至上主義)。公権力を極限まで排除し、自由の極大…
検索の設定を変更する