小説・文芸 > 絞り込み
74608件中 5581~5600件を表示
ジャンルを絞り込む
異端の皇女と女房歌人 式子内親王たちの新古今集
田渕句美子
和歌芸術の黄金期、新古今時代。帝王・後鳥羽院は式子内親王をはじめ多くの女性を歌壇に招き入れた。従来の規範にとらわれ…
異端の殺し屋
邦光史郎
「島田左近は、おいが斬る!」 薩摩藩の志士・田中新兵衛は、勤王派にとって仇敵である左近の暗殺を決意した。成功すれば…
異端の肖像
澁澤龍彦
狂気と偽物による幻想の城ノイシュヴァンシュタインを造らせたルドヴィヒ二世。神秘思想を体現した二十世紀の魔術師グルジ…
異端の被爆者―22度のがんを生き抜く男―
横井秀信
爆心地から850メートルで被爆した兒玉光雄の体には、目に見えない放射線の深い傷が残っている。60歳を過ぎてから、が…
異端の黒譜
志茂田景樹
日本を浸食する奇怪な宗教団体とは?「たのむ。どんな事態が起ころうと警察には絶対しゃべるな!」 加奈絵理也(かなえり…
異端のメス 心臓外科医が教える病院のウソを見抜…
南淵明宏
医療現場の驚愕エピソード満載……レントゲン写真は自ら保存すべし。薬価のカラクリ。「善人医者」は恐ろしい――20年間…
一握の砂 悲しき玩具
石川啄木
都市生活の哀歓や,故郷である岩手県渋民村への思い,流浪をかさねた北海道時代を歌った歌集.『一握の砂』.26歳で終え…
一握の砂・悲しき玩具―石川啄木歌集―
啄木の処女歌集であり「我を愛する歌」で始まる『一握の砂』は、甘い抒情にのった自己哀惜の歌を多く含み、第二歌集の『悲…
1偉人1分 まんがでサクッと日本史
石蕗永地 呉座勇一
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、…
119
長岡弘樹
「消防士はただのヒーローではない!」短編ミステリーの名手・長岡弘樹が描く消防士の世界『傍聞き』が第61回日本推理作…
11/22/63(上)
スティーヴン・キング 白石朗
このミス1位ほかミステリー3冠達成の感動大作過去へ旅することのできる「扉」の存在を知った男はケネディ暗殺阻止に挑む…
11/22/63(下)
11/22/63(中)
一億円のさようなら
白石一文
直木賞作家、文句なしの最高娯楽小説!加能鉄平は妻・夏代の驚きの秘密を知る。いまから30年前、夏代は伯母の巨額の遺産…
一億円の死角
清水一行
路上に放置された一億円。拾得者が警察へ届け、大々的な報道がなされたが、落とし主は名乗り出なかった……。日本の基幹産…
一億円の死角(電子復刻版)
”販売の神様”といわれる田部井彦太郎は、ダイドー自販を日本一の自動車販売会社に育て、名誉会長となっていたが、彼には…
一億円を臍くりした女に捧ぐ
川西啓
女房に気を付けろ! 鬼より怖いぞ。嫌と思ったら絶対に嫌。頭に血が上ると前後の見境いが無くなるのが大いなる欠点。判っ…
一五〇〇〇〇〇〇〇
マヤコフスキー 小笠原豊樹
1920年冬、27歳の詩人は革命後二つ目の大作を書き上げる。ロシアの総人口数を表題とし、人々すべてが作者であるかの…
一億総貧困時代
雨宮処凛
性的虐待の果て、父親の子どもを産んだ女性。長年の介護生活の果て、両親とともに死のうと川に車で突っ込み、娘だけが生き…
一億人の季語入門
長谷川櫂
季語は日本人が育んできた四季折々の季節のことば。豊かな季語の世界を古今の名句を実例に挙げているので、はじめて俳句を…
検索の設定を変更する