ジャンルを絞り込む
大いなる謎 真田一族
平山優
合戦、外交、人物像……大河ドラマ「真田丸」の時代考証担当者が、全てを解き明かした決定版! 真田一族というと、武田信…
<織田信長と戦国時代>西上の野望を粉砕! 織田…
信玄の西への野心が燃え上がったとき、織田家と武田家の蜜月は終わりを告げ、長篠の戦いへと至る抗争が勃発した! 稀代の…
真田三代
武田信玄に仕える一方で、長尾景虎とも誼(よしみ)を通じようとした真田幸綱。徳川氏の力を借りてまんまと上田城を手に入…
<真田三代と戦国時代>勇躍!真田一族 幸綱・昌…
真田の名を天下に轟かせた開祖・幸綱、中興の祖・昌幸の生涯を追う! 幸綱は武田信玄の懐刀として、調略に力を発揮。その…
真田信繁 幸村と呼ばれた男の真実
諱は「幸村」か「信繁」か。真田丸はどんな形態をしていたのか。大坂の陣における東西両軍の意外な事情とは――史料を博捜…
真田信之 父の知略に勝った決断力
戦国時代を代表する知将・真田昌幸の嫡男真田信之は、父や弟・信繁と別れて徳川側につき、真田家を守り抜いた男として知ら…
<真田幸綱と戦国時代>戦国真田氏開祖 幸綱の攻…
武田家の謀臣・真田幸綱(幸隆)は、その知略を武器に、かつて信玄さえも撤退を余儀なくされた堅城・戸石城、関東三名城に…
戦国大名と国衆
戦国大名の領国は、軍事侵攻で制圧した直轄支配地域と、彼らに従属した「国衆」(先方衆とも)が排他的に支配する「領」(…
戦国の忍び
戦国時代の合戦の裏では、本当に「忍者」が活躍していた!これまでフィクションの中でしか考えられなかった戦国時代の忍者…
<武田勝頼と戦国時代>武田勝頼の数奇な運命
一族の通字「信」の字を与えられなかった勝頼が、武田家を継ぐことになるとは誰も思わなかっただろう。まして、最後の当主…
武田氏滅亡
武田信玄の後継者である勝頼は、天正十年(1582)三月十一日、織田信長・徳川家康・北条氏政の侵攻を受けて滅亡した。…
<武田信玄と戦国時代>最強武田軍団のマネジメント
戦国最強との呼び声も高い武田軍団の強さの秘密を、軍制と外交の二面から解説! 信玄の才能は戦場だけに留まらず、税制整…
<武田信玄と戦国時代>信玄危うし!武田包囲網の…
永禄十二年、戦国最強の武田信玄ですら、身震いを禁じ得ない災厄が起きようとしていた! 今川・北条・上杉・徳川の四大名…
<武田信玄と戦国時代>信玄に挑んだ好敵手たち
領土拡大に野心を燃やす信玄には敵が多かった。関東三国志と呼ばれた上杉謙信、北条氏康との抗争をはじめ、信濃の諸豪族や…
<武田信玄と戦国時代>信玄に学ぶリーダーの資質
戦略家武田信玄の戦いを徹底分析! 戦国最強と呼ばれた信玄だが、その強さの真髄は合戦指揮の巧みさだけにあるのではない…
<武田信玄と戦国時代>頓挫した美濃侵略 信玄の…
老いてなお領土拡大の野望に燃える武田信玄が、台頭著しい織田信長に刃を向けた! 美濃を舞台に、戦国屈指の戦略家である…
<武田信玄と戦国時代>勇士の死に様 山本勘助と…
武田家繁栄のため、戦場に散った二人の勇士を紹介。 異形の軍師・山本勘助は第四次川中島合戦で渾身の策をもって軍神・上…
検索の設定を変更する