ジャンルを絞り込む
徳川家康大全(KKロングセラーズ)
小和田哲男
家康遺訓は実は水戸黄門の作だった? 「神」か「狸」か。武将としての器量。人生観・宗教観・女性観等、実像に迫る。著者…
<徳川家康と戦国時代>家康と秀吉 両雄の葛藤と…
小牧・長久手の戦いとは、秀吉と家康、二人の国家ビジョンのぶつかり合いだった。信長の後継者として「天下布武」を突き進…
<徳川家康と戦国時代>今川氏からの独立~大坂の陣
三河の一向一揆を平定した徳川家康は、織田信長と同盟を結んだ。姉川の戦いで浅井・朝倉軍を破って勢いにのる家康だが、三…
<徳川家康と戦国時代>大ボリューム!竹千代誕生…
今川義元の保護国的な扱いであった松平領。松平家の「どん底」に生まれた竹千代は、織田家にその身を売られた。腕白小僧だ…
<徳川家康と戦国時代>朝廷は不要か
征夷大将軍を任命するのは天皇であった。鎌倉幕府創業の歴史書『吾妻鏡』を愛読した徳川家康は、源頼朝にあこがれ将軍職を…
<徳川家康と戦国時代>徳川二頭政治の真実
征夷大将軍の地位を秀忠に譲り、江戸城から駿府城へと移った徳川家康。ここに家康・秀忠の二頭政治が成立した。しかしそれ…
徳川秀忠
天下分け目の関ヶ原の戦いに遅れ、二代将軍に就任した直後も政治の実権を握れなかった秀忠。偉大な父・家康と子・家光との…
豊臣秀次
千人斬りなどの悪行、叔父・秀吉への謀反の企て……果たしてこれらは真実なのか?秀次の切腹以後、秀吉を正当化する史料だ…
<豊臣秀吉と石田三成>「奉行派」の真の実力
豊臣政権時代に、石田三成がはじめた施策が、その後江戸幕府の基礎を作った!?行政のエキスパート達のなかで秀吉が最も期…
<豊臣秀吉と戦国時代>パーフェクト大名秀吉、七…
豊臣秀吉に隙などない。負けなし外交。兵を動かせば戦国一の素早さ。守れば最新テクノロジーを駆使した築城術に、たらし込…
<豊臣秀吉と毛利>両川スクラムが動く。崩れる
毛利元就は、次男元春を吉川家へ、三男隆景を小早川家へ送り込み、中国地方の支配を確固たるものとしていた。吉川と小早川…
豊臣秀吉の婚姻政策と女たち
恋愛結婚だったかもしれない秀吉とおねだが、遂に二人には子どもができなかった。浅井三姉妹の長女、茶々。二女のお初に三…
西日本 「御城印」徹底ガイド 見どころ・楽しみ…
★ 御城印帳の紹介や、城郭の詳細情報&MAPで収集やお城めぐりがさらに楽しめます。★ 名城から古城、奇城まで、魅力…
日本の歴史366
小和田哲男 TOA
「むかしの今日」おこったことを1日1ページ366日分紹介。マンガ、クイズで楽しく学べるから歴史が身近になる!好きに…
日本史 50の大逆転
何が本当で、何がウソか?‐歴史の裏側にとことん迫る「面白さ」。
日本の歴史がわかる本<古代~南北朝時代>篇
邪馬台国の謎から藤原氏の全盛時代、武士の誕生を経て、激震の南北朝内乱まで。古代~南北朝時代の“重要ポイント”が手に…
日本の歴史がわかる本<幕末・維新~現代>篇
“教養”として身につけておきたい、日本通史の決定版!幕末から明治維新、富国強兵、二つの世界大戦、そして現代まで。一…
日本の歴史がわかる本<室町・戦国~江戸時代>篇
“教養”として身につけておきたい、日本通史の決定版!血で血を洗う下剋上の争乱から、信長、秀吉、そして家康の時代へ!…
信長戦国歴史検定 公式問題集
小和田哲男 小和田泰経
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、…
東日本 「御城印」徹底ガイド 見どころ・楽しみ…
検索の設定を変更する