ジャンルを絞り込む
哀斬(あいざん)の剣
牧秀彦
根津権現の辻番所に集う、悪を許さぬ漢(おとこ)たち、留蔵、田部伊織、辻風弥十郎。記憶を取り戻しつつある弥十郎に過去…
悪滅の剣
江戸市中の庶民をいたぶる悪党を、人知れず闇に葬る裏稼業。辻番所の老爺・留蔵(とめぞう)と辻謡曲の浪人・田部伊織(た…
江戸家老塩谷隼人
尼崎藩江戸家老・塩谷隼人は、馴染みの船宿『海ねこ』で、お琴に給仕を受けていた。七年越しで互いに憎からず想いあう二人…
江戸常勤家老 隼人の剣
里見桂 牧秀彦
三十余年前、隼人の父輝盛が暗殺された一件に尼崎藩主(松平遠江守)が関わっていた。 その藩主がもうすぐ参勤交代で江戸…
甘味屋十兵衛子守り剣
深川の甘味屋・笑福堂の十兵衛と遥香が、偽りの夫婦となって二年半。お互いを想う気持ちはあるものの、実は御国御前である…
甘味屋十兵衛子守り剣 完結五巻セット 【電子版…
牧秀彦の人気シリーズ『甘味屋十兵衛子守り剣』全5タイトルが電子版限定で、合本になって登場!※本書は、『甘味屋十兵衛…
甘味屋十兵衛子守り剣<ライト版>
『婿殿開眼』に始まる「算盤侍影御用」シリーズなどが絶好調の牧秀彦氏、新シリーズ始動!時は江戸幕末、深川にある甘味屋…
月華の神剣
激動の幕末。若き神官の祝井信吾は、「常勝の御太刀」の霊験を以て日の本を統べるべき人物を一年に亘り各地で探していた。…
孤高の剣聖 林崎重信
二刀を操る宮本無二斎、厳流佐々木小次郎──。好敵手との決着は?剣豪大名北畠具教の館にて日の本の兵法者が集い闘う。亡…
五坪道場一手指南
敵討ちの相手が兄という宿命の日比野左内。しかし、父の死の真相はまだわからないまま。そんな折、隣に越してきた蒼二郎と…
さむらい残党録 維新の老剣鬼
名人、三遊亭圓朝の弟子、圓士は元大身旗本。本名、松平新左衛門は、幼馴染み三人と彰義隊に参加し、命からがら生還。維新…
塩谷隼人江戸活人剣
尼崎藩の元江戸家老、塩谷隼人(しおやはやと)もついに隠居。長屋の大家としての第二の人生が始まった。美貌の書道家弥生…
塩谷隼人江戸常勤記
文化二年、お盆の頃。摂津尼崎藩江戸家老・塩谷隼人(しおやはやと)は胸に虚しい思いを抱えていた。それは、還暦を過ぎた…
深雪の剣
江戸・根津権現の門前町。辻番所に集う三人の漢(おとこ)、留蔵、田部伊織、辻風弥十郎は、闇の内に悪を仕置きし、修羅場…
神道無念流 練兵館
練兵館に内弟子入り、斎藤弥九郎の命を断つ。それが間小次郎の使命――。北辰一刀流の玄武館と人気を二分する練兵館の玄関…
中條流不動剣
隠居の身から江戸家老に再任された塩谷隼人は、尼崎藩邸の敷地内に在る役宅で暮らす。大家を務めた八丁堀の長屋の店子たち…
辻風(つじかぜ)の剣
江戸・根津権現の辻番所を預かる老爺・留蔵と、辻謡曲を生業(なりわい)とする浪人・田部伊織には知られざる裏の貌(かお…
電光剣の疾風(かぜ)
大身旗本である本多家の嫡男として生を受けた誠四郎(せいしろう)だが、いまは根津権現(ねづごんげん)の裏店(うらだな…
八丁堀 裏十手
三宅島に流された倅に迫り来る剣呑な影……父左門は決死の渡海!「老虎」嵐田左門の最後の戦いが始まった。江戸では心形刀…
浜町様 捕物帳
武骨で堅物の凄腕侍が藩主の特命で殴り込み。浜町様の存続危うし!じじ様をお諫めし、恥ずべき行いを改めさせよ──。浜町…
検索の設定を変更する