ジャンルを絞り込む
愛する幸福 愛される幸福
斎藤茂太
あなたは傷つくのを恐れて人を愛することをこばんでいないか。どうせ恋人ができないから……と、本当の恋愛をはじめから諦…
「いい人生で終わる」ために大切なこと
モタ流・泰然として生きていくための心構え。多くの人に「生き方」を教えてくれた斎藤茂太さんは、この本を校正中の200…
「いい人」が損をしない人生術
「ありがとう」「すみません」「おはよう」……そんなさりげない挨拶はめっきり減り、互いを拒絶して睨みつけんばかりの殺…
「いい人だけどグズ」を直したい人が読む本―仕事…
「うつとグズの応援団」を長年、自認してきた著者のアドバイス集大成。
生きがい探し 人生後半を豊かにするヒント
生きがいを持つために必要なことは、「生きがい獲得」の努力である。それにはまず、自分の生き方を見つめ直し、生涯設計を…
いくつになっても「輝いている人」の共通点
毎日が楽しく、希望に満ちている。病気にかかりにくく治りも早い。仕事が面白い。何を食べてもおいしい――「輝いている人…
いくつになっても「好かれる人」の理由
旅に出る、おしゃれをする、趣味を持つ…「人生60%主義」でいこう! いい人間関係を保ち、毎日をイキイキ過ごすための…
イラスト版 なぜか「人に好かれる人」の共通点
「人に好かれる人」には、なんとなく共通点がある。人間観察の達人モタ先生が教えてくれる「人に好かれる人」「人に好かれ…
「うつ」にならない心のつくりかた
今日だけは「がんばること」を休んでみよう。仕事のプレッシャーやややこしい人間関係。知らないうちにたまっていくストレ…
うつを気楽にいやす本
モタさん流「うつぬけ」処方本!心の処方本。うつの人でも読みやすく、イラストも満載。「こんな気持ちってうつ・・?」「…
老いは楽しい
若い頃は「明日の収穫」のために「頑張る時期」である。そういうときに楽しめるのはもっぱら「甘さ」や「刺激の強さ」だ。…
会社、仕事、人間関係が「もうイヤだ!」と思った…
会社、仕事、人間関係が「もうイヤだ!」と思ったとき読む本 著者 斎藤茂太◆ 就職・転職・学校・人間関係が 「もうイ…
「気持ちの整理」の上手い人下手な人
「気持ちの整理」がつかずに、うつうつとしたり、落ち込んだり。一つのことにとらわれると、その見方から抜け出せずに、堂…
グズをなおせば人生はうまくいく~ついつい”先の…
今やればいいとわかっているのに、なぜ、すぐできないのか?いやなことを後回しにする、踏ん切りをつけられない、マジメだ…
ここが違う ボケる人、ボケない人
精神科医で本人も晩年まで頭もすっきり大往生のモタさん。「長生きしてもボケない!うつにならない!楽しく過ごす毎日の習…
心をリセットしたいときに読む本
仕事でポカをしてしまった日、大好きな人とケンカした日、なぜかやる気が起きない日……。そんな心が曇り空のとき、この本…
幸せを考える100の言葉
どんなことでも、考え方次第で道は開ける――。本書では、“心の名医”として、「楽しく、自分らしく生きる方法」を多くの…
自分の生き方を変える知恵
モタさんこと故・斎藤茂太先生は、「過去にいつまでもこだわらず、心機一転、新たな気持ちになって物事をはじめる」前向き…
自分らしく生きて、死ぬ知恵
現代は人生80年である。60歳などまだ人生の中ほどという考え方もできる。であれば、座して死を待つのではなく、積極的…
「上手な老い方」してみませんか
人生、80パーセント主義がちょうどいい――。本書では「快老生活」をキーワードに幸せな老いの迎え方、生き方のコツを伝…
検索の設定を変更する