ジャンルを絞り込む
アライアズキ、今宵も小豆を洗う。
大塚英志 山崎峰水
シブヤの妖怪を滅ぼすため最強の陰陽師が登場!千年の時を越えたバトルの勝者は?そして、寄子のママのまさかの正体とは!…
アンラッキーヤングメン
藤原カムイ 大塚英志
3億円強奪計画は意外な結果に終わり、仲間の一人は服毒自殺を図る。流されゆくままにN、T、ヨーコの3人もそれぞれ別々…
怪談前後 柳田民俗学と自然主義
大塚英志
明治四〇年前後の「怪談の時代」を同時代として生きながら、「それぞれの自然主義」のあり方として民俗学と私小説を立ち上…
神隠し・隠れ里 柳田国男傑作選
柳田国男 大塚英志
自らを神隠しに遭いやすい気質と定義したロマン主義者であり、一方で、社会を冷徹に見通し、たとえば普通選挙の実現を目指…
感情化する社会
「天皇」も「文豪」も「お気持ち」化する天皇「お気持ち」、スクールカースト、多崎つくる、腐女子AIりんな、LINE文…
感情天皇論
1959年、皇太子明仁のご成婚パレードの日、一人の少年が皇太子とその妻に石を投げた。三島由紀夫はその行為に「天皇と…
木島日記
大塚英志 森美夏
【電子版巻末特典:紙版未掲載イラスト収録】ドイツから持ち込まれたUFOの設計図を「仕分け」する! 昭和初期の世相を…
仮面の男、木島平八郎。古書店「八坂堂」の店主にして、「この世にあってはならぬもの」の仕分屋。だがその素性は未だ知れ…
木島日記 もどき開口
「父を、殺しに行くのだ」民俗学者・折口信夫の元に居候する美少女・美蘭がつけはじめた「明後日の日記」。そこには未来の…
クウデタア<完全版>
大塚英志 西川聖蘭
敗戦の開放感と新時代への不安が入り混じる'50年代。羅針盤の壊れた時代に放り出された若者達は、それぞれが思う形で「…
愚民社会
大塚英志 宮台真司
近代への努力を怠ってきたツケが、今この社会を襲っている。日本の終わりを書きとめるための、過激な社会学者と実践的評論…
黒鷺死体宅配便
AIが書いた小説が異例の大ヒット!? アンドロイドは電子小説の夢を見るか?<ゴーストエディター編> 南米の絶滅し…
黒鷺死体宅配便スピンオフ 松岡國男妖怪退治
松岡と田山は、耳を切られて銃殺された陸軍諜報部の軍人殺害事件を追って、信州のとある村に。村では更なる事件が起きて……
黒鷺死体宅配便 フルカラー版
イタコ、ダウジング、ハッカーなどの特別な能力を持つ5人が始めたビジネスは、死体専門の宅配便!読み切り形式でどこから…
恋する民俗学者
大塚英志 中島千晴
柳田國男の知られざる人生を中心に、明治期の若き文豪たちの交友関係を描き出す……。いかにして、一人の青年が文豪たちと…
社会をつくれなかったこの国がそれでもソーシャル…
ツイッターやフェイスブックなどのSNSは普及したがユーザーが語るのは「私」だ。なぜ日本ではソーシャルが浸透しないの…
「捨て子」たちの民俗学 小泉八雲と柳田國男
柳田國男が幼い頃妄想した虚構の母。小泉八雲が神秘化した「ジプシーの血筋」。二人の民俗学者に共通する「捨て子」意識を…
殺生と戦争の民俗学 柳田國男と千葉徳爾
「異端」ゆえに「正統」な、柳田國男の弟子・千葉徳爾。狂気にも似たその研究に迫る渾身の評論。「青年運動」「殺生」「残…
零 ~ゼロ~ 女の子だけがかかる呪い
全寮制の女学院に暮らすカスミは、同級生でいちばん美しい女の子アヤに憧れの念を抱く。アヤは言った。「私の写真にキスし…
大学論 いかに教え、いかに学ぶか
大学というのは思いの外、可能性に満ちている場所ではないか。大学全入時代のいま、世間から関心が集まるのは「就職に有利…
検索の設定を変更する