小説・文芸 > 歴史・時代
6192件中 1921~1940件を表示
ジャンルを絞り込む
恋がらす事件帖 : 2 お犬侍
黒木久勝
天才役者、揚羽恋之介と弟子の剣豪、烏森堅四郎の体を張った階段落ちで大人気となった揚羽座。だが、移り気な江戸っ子にす…
恋がらす事件帖 : 4 人生花道
奸臣を渾身の芝居で討ち果たし、晴れて辻ヶ浦藩六万石の若君として迎えられた恋之介。一方、看板役者を失った揚羽座は不入…
恋ぐるい(新潮文庫)
諸田玲子
才能に溺れて落ちていく男に、女は一途な想いを寄せ、慕い続ける…稀代の才人・平賀源内と野乃との人知れぬ恋。本草学者、…
恋衣 とはずがたり
奥山景布子
鎌倉末期、後深草院の宮廷を舞台に、愛欲と乱倫、嫉妬の渦に翻弄される女官・二条。幼くして生き別れとなった娘・露子が、…
鯉四郎事件帖――浪人釣り師
太田蘭三
浅草花川戸の十軒長屋に住む天然無心流の剣の達人・船田鯉四郎は、町道場の代稽古や傘張りのない日は必ず、釣りに出かける…
恋する狐
折口真喜子
皆が浮かれ、賑やかに踊るやすらい祭り。商家で歓待を受けた蕪村が、鮒の塩漬けを土産にもらい機嫌よく帰途につくと……。…
恋情からくり長屋(新潮文庫)
辻原登
「治兵衛さん、しぼり尽させてもらいますえぇ」。島原女郎の請け出しに身代賭けた大店の旦那。菊の香りを懐かしむ消えた恋…
恋女房 新・秋山久蔵御用控(一)
藤井邦夫
“剃刀”の異名を持つ南町奉行所吟味方与力・秋山久蔵。長男・大助を従えて許せぬ悪に立ち向かう。大人気シリーズ、待望の…
恋のうき世 新今昔物語
永井路子
「今は昔……」有名な「今昔物語」は、どの話もこの書き出しではじまります。「今となっては昔のことだが」といった意味あ…
恋の川、春の町
風野真知雄
女に愛され、ふざけながら、幕府に挑んだ男。武士ながら戯作者として人気を博した後、謎の死を遂げた恋川春町。六人の女を…
恋道行
岡本さとる
運命的な恋に落ちた絵草紙屋の店番・千七と、茶立女のおゆき。御家人崩れの悪漢を心ならずも殺してしまい、裏社会の大立者…
恋の闇からくり 鶴屋南北隠密控
稲葉稔
火盗改め長官・長谷川平蔵と鶴屋南北の目の前で、醤油問屋〈伊勢屋〉の主人を殺し、まんまと逃げた外道・英次郎。南北は平…
恋は曲者 もののけ若様探索帖
伊多波碧
82歳の長寿をまっとうし、43人もの子宝に恵まれた平戸藩主、松浦静山。剣豪にして博識の名君と謳われた が、実は、誰…
恋御籤
鋼雅暁
御家人の次男坊・柳井小治郎は、用心棒をして家計を支えている。幼馴染からの文に走り回り、大店襲撃予告に走り回り、今日…
恋わずらい~研ぎ師人情始末(八)~
ある夜、飲み屋の女将が何者かに殺され十両の金が盗まれた。嫌疑はその場から消えた元旗本に!? 荒金菊之助(あらがねき…
御隠居忍法
高橋義夫
間諜・伊賀者の子孫であり昌平坂学問所の秀才・鹿間狸斎が訪れた奥州の山村。そこには奇妙な事件が渦巻いていた。人気シリ…
御隠居忍法 恨み半蔵
草深い奥州に隠居した元幕府御庭番・鹿間狸斎。彼のもとに、二代目服部半蔵が遺した呪いの書が、かつての上役から届く。そ…
御隠居忍法 鬼切丸
伊賀者の子孫・鹿間狸斎は四十で家督を子に譲り、草深い奥州、笹野に住み着いた。しかし、静かに暮らしたいという願いとは…
御隠居忍法 刺客百鬼
狸斎の娘・奈々江の舅であり狸斎の親友でもあった新野耕民が急死。耕民は笹野藩の後嗣をめぐる争いに巻き込まれ、黒手組に…
御隠居忍法 しのぶ恋
遊郭街で発生した火事。焼け跡から見つかった首なし死体は、どうやら、狸斎の盟友・新野耕民の死と関わりがあるらしい。笹…
検索の設定を変更する