小説・文芸 > 歴史・時代
6192件中 3621~3640件を表示
ジャンルを絞り込む
張騫
塚本青史
前漢帝国に君臨する武帝劉徹の御世。大月氏(だいげつし)と対匈奴(きょうど)同盟を結ぶため、初めて西域=シルクロード…
重耳(上)
宮城谷昌光
黄土高原の小国曲沃(きょくよく)の君主は、器宇壮大で、野心的な称(しょう)であった。周王室が弱体化し、東方に斉が、…
重耳(下)
晋の内乱が鎮静し、重耳の弟夷吾(いご)が素早く君主に納まったが、軽佻不徳に人心は集まらず、重耳の帰国が切望された。…
重耳 全3冊合本版
流浪の末、晋を再建し、後に中国・春秋随一の名君と謳われた、重耳(ちょうじ)の生涯を描いた歴史小説。芸術選奨文部大臣…
重耳(中)
称(しょう)の孫重耳(ちょうじ)は、翼攻めに大功をたてた。雄偉な体躯の心穏やかな公子で、狐氏(こし)から妻を娶り、…
鳥獣戯話 小説平家
花田清輝
一等史料、正史とやらに隠蔽された人物たちを、周到な論理と、痛快・奔放な推理力を駆使して復権し、常に未来に向けての力…
長州シックス 夢をかなえた白熊
荒山徹
1863年、長州藩の欧州遠征。これは内輪の者しか知らぬが世に云う「長州ファイヴ」――ロンドンに向かう5人の他に実は…
長勝院の萩(上)
杉本苑子
今川氏の質子として忍苦の青春を送る松平元信(家康)は、流芸人おちいの翳りある美貌に魅せられる。桶狭間の戦を機に家康…
長勝院の萩(下)
信康の死で世継ぎとなるべきお万の子於義丸に、家康はなぜか父の情すら示そうとはしない。父と息子二人ながらに愛されその…
長勝院の萩(中)
築山殿の奸計により家康の寵を失ったお万に家康の嫡男信康が想いを寄せる。将たる稟質に恵まれながら信康は、己が体内の今…
頂上至極
村木嵐
関ヶ原の合戦から150年。徳川に歯向かった西軍として、いまだ敵視され続ける薩摩に非情な命が下る。天下の暴れ川・木曽…
朝鮮王朝 運命を切り拓いた王と妃たち
佐野良一
韓流時代劇に登場する王や妃、参謀、義賊など、歴史上の有名人32名たちの波乱の生涯をコンパクトに解説。厳しい身分社会…
長宗我部 最後の戦い(上)
近衛龍春
一時は四国一円を平定し、全国に武威を轟かせた土佐の戦国大名・長宗我部氏。その強豪が歴史の渦に巻き込まれ消滅した史実…
長宗我部 最後の戦い(下)
関ヶ原の戦いに敗れ、土佐二十二万国を喪失した盛親。寺子屋の主に身を落として隠忍すること十四年。ついに巡ってきた大坂…
長宗我部三代記
羽生道英
戦国時代、四国を席巻した長宗我部氏。鎌倉時代以降、土佐の岡豊城に拠って連綿と続いたが、戦国乱世の渦の中で十九代・兼…
長宗我部 復活篇
長宗我部友親
「真田丸」の時代を生きた盛親の刑死から四百年――大坂の陣で歴史から消えた長宗我部家。しかし、からくも命脈を保ち、大…
長宗我部元親
徳永真一郎
色白で目が大きく、「姫若子(ひめわかこ)」と渾名されていた長宗我部家の若殿、元親(もとちか)は、初陣の日に意外にも…
<長宗我部元親と戦国時代>四国統一なるも秀吉に…
小和田哲男
着々と四国平定を進める長宗我部元親のもとに、本能寺の変の急報がもたらされた。力をつける豊臣秀吉を横目に見ながら、悲…
<長宗我部元親と戦国時代>鮮烈デビュー! 長宗…
工藤章興
父・国親の急死により、長宗我部家の命運は若き元親の双肩に託された。齢二十二の青年武将は、果敢な軍指揮と機知に富んだ…
<長宗我部元親と戦国時代>長宗我部家西軍荷担の…
東西一六万もの大軍が激突した関ヶ原合戦において、戦わずして終戦を迎えた西軍・長宗我部盛親。当初親家康派と見られてい…
検索の設定を変更する